SIGMA(シグマ)のフルサイズミラーレス一眼カメラ【fp】の口コミ評判についてご紹介します。
SIGMA fpの購入を検討する際に、こんなお悩みはありませんか?
- Sigma fpは他社のフルサイズ機と比べて本当に高画質なの?
- サイズが小さいけど、使い勝手や操作性は大丈夫?
- 動画撮影で発熱や音などの問題はないの?
- RAW動画って難しそうだけど初心者でも使える?
- 実際のユーザーはどんな評価をしているの?
この記事では、このようなお悩みや疑問を解決していきます。
SIGMA fpの主な良い口コミは
- コンパクトなのに本格的な映像が撮れる
- デザインがシンプルでカッコいい
- RAW動画対応でプロ並みのクオリティが出せる
- 静止画の画質がとてもきれい
- カスタマイズ性が高く自分好みに設定できる
といったものでした。
SIGMA fpの口コミ評価について、さらに詳しくご紹介します。
↓レンズキットもあります↓
SIGMA【fp】の悪い口コミやデメリット
最初にちょっと残念な口コミからお伝えしますね。
SIGMA fpは高評価が多いですが、中には気になる点を挙げている声もありました。
具体的には以下のような口コミがありました。
- ファインダーがないのが不便
- 連写性能が物足りない
- 動画撮影時に熱くなりやすい
「ファインダーがないのが不便」という声がありましたが、SIGMA fpは軽量コンパクトなデザインを追求した結果、EVF(電子ビューファインダー)を搭載していません。
とはいえ、外部EVFを後付けできる仕組みになっており、必要な方は別売りで対応できます。
また、背面モニターが見やすく、設定画面も直感的なので、慣れればファインダーがなくても十分に快適に使えるという意見もありました。
「連写性能が物足りない」といった声については、確かにスポーツ撮影のような高速連写を必要とする場面では他のモデルに劣る部分もあります。
しかし、SIGMA fpは静止画の画質や表現力に特化したカメラであり、風景やポートレートなどを丁寧に撮るスタイルにはぴったりです。
「動画撮影時に熱くなりやすい」という意見もありました。
これは本体サイズが非常にコンパクトなため熱がこもりやすい構造になっているのが原因です。
ただし、ファームウェアの更新によって熱制御の精度も改善されており、外部ファンやリグを併用することでかなり軽減できます。
多くの映像クリエイターはそうした運用で快適に使っているようです。
全体的に見ると、これらのデメリットはある程度用途や運用方法でカバーできる内容であり、カメラの特徴を理解した上で使えば十分満足できる仕上がりになっています。
SIGMA【fp】の良い口コミ評判
SIGMA fpの良い口コミや評価をご紹介します。
以下のような口コミが見られました。
- 圧倒的にコンパクトで持ち運びしやすい
- デザインがシンプルで無駄がなく美しい
- RAW動画撮影に対応していて映像制作にも最適
- 静止画の画質が繊細で発色も自然
- カスタマイズ性が高く撮影スタイルに合わせやすい
では、順に解説していきます。
圧倒的にコンパクトで持ち運びしやすい
「携帯性」に関する口コミがこちらです。
- ポケットに入るほど小さくて軽く、これがフルサイズとは信じられない
- 海外旅行にも気軽に持っていけるサイズ感で重宝している
- ジンバルに載せてもバランスが取りやすく、機動力がすごい
SIGMA fpの最大の魅力ともいえるのが、そのサイズ感です。
フルサイズセンサー搭載カメラとしては異例ともいえるコンパクトさで、ミニマリストな装備を好む方や、撮影現場を頻繁に移動する方には大きなメリットです。
バッグにすっと収まり、思い立ったらすぐ撮れるというのは、創作の自由度を一段と高めてくれます。
デザインがシンプルで無駄がなく美しい
「デザイン」に関する口コミがこちらです。
- 角ばったデザインが個性的で所有欲を満たしてくれる
- プロ機っぽい無骨さと洗練された美しさを兼ね備えている
- ボタンの配置も考えられていて、すっきりとした操作感
工業製品としての完成度が高く、見た目に惚れて購入したという声も少なくありません。
見た目の美しさだけでなく、ボタンの位置や操作系の配置も実用的で、撮影に集中できる設計がされています。
見た目と機能が一体となった、まさに“撮りたくなるカメラ”です。
RAW動画撮影に対応していて映像制作にも最適
「動画性能」に関する口コミがこちらです。
- 本体だけでCinemaDNGの12bit RAWが撮れるなんて驚き
- 外部SSDに記録できるのが便利で、プロの現場でも使えそう
- 映画っぽい質感の動画が撮れるのは他にない魅力
SIGMA fpはシネマカメラとしてのポテンシャルも持ち合わせており、プロの映像制作にも対応できるレベルの動画性能を持っています。
設定次第で映画のような質感の動画が撮れるため、映像にこだわりたいYouTuberや映像作家にも支持されています。
静止画の画質が繊細で発色も自然
「画質」に関する口コミがこちらです。
- 色味がナチュラルで、後からの編集の自由度も高い
- 逆光でもディテールがしっかり残っていて優秀
- 暗所のノイズも少なく、画質に満足している
写真好きの方にも高評価な理由が、fpの描写力です。
自然な発色と繊細なトーンの再現力で、風景やポートレートを美しく表現してくれます。
撮って出しでも綺麗ですが、RAWでの編集を前提にしているユーザーにとっては、自由度の高いデータが得られるのが嬉しいポイントです。
カスタマイズ性が高く撮影スタイルに合わせやすい
「カスタマイズ性」に関する口コミがこちらです。
- メニューやショートカットの自由度が高く、自分好みに組める
- アクセサリーやリグとの相性も良く、動画にもスチルにも対応
- 必要な機能だけを選んでシンプルに運用できるのがいい
SIGMA fpは“モジュール設計”というユニークな発想で作られており、必要に応じてアクセサリーを組み合わせて機能を拡張できます。
シンプルな状態でスナップ撮影、拡張して映像制作など、シーンに応じた柔軟な使い方ができるのが特徴です。
まさに“撮る人のための自由な道具”といえるでしょう。
これらの良い口コミから分かるように、SIGMA fpは「軽さ」「画質」「映像性能」「デザイン性」「自由な使い方」といった多くの魅力を備えています。
特に、映像作品や旅先での軽快な撮影など、クリエイティブな場面で力を発揮してくれるカメラです。
購入を迷っている方も、使ってみたらその使いやすさと表現力にきっと驚くはずです。
自分の撮影スタイルを見つけて楽しみたい方にぴったりの1台です。
↓レンズキットもあります↓
SIGMA【fp】の機能やポイント
SIGMA fpのその他の機能やおすすめポイントについてご紹介します。
小さくてもしっかりフルサイズ
SIGMA fpは手のひらサイズなのに、フルサイズセンサーを搭載しています。
小型軽量なので、日常のスナップ撮影や旅行、イベントなどでも大活躍。
カメラバッグに忍ばせておいても邪魔にならず、いつでも気軽に高画質な写真が撮れます。
RAW動画が撮れる
CinemaDNG形式でRAW動画を本体だけで記録できるというのは、驚きの機能です。
これまで大きな機材が必要だった高品質な映像制作が、SIGMA fpだけで可能になります。
映像制作を始めたい人にもぴったりです。
防塵防滴仕様で耐久性は高い
防塵防滴仕様なので、多少の雨やホコリも気にせず撮影が可能。
アウトドアでの撮影や、環境が厳しい場所でも安心して使えます。
プロの現場でも選ばれる理由の一つです。
使い方は意外とシンプル
難しそうに見えますが、操作はわかりやすく、メニューも直感的。
必要な項目だけ表示するカスタムメニューが便利で、自分の撮影スタイルに合わせた使い方ができます。
動画にも静止画にもすぐ切り替えられる点も魅力です。
アクセサリーで自分だけの1台に
グリップやEVF、外部SSD、モニター、マイクなど、必要なものだけ組み合わせて自分仕様にできる“モジュール設計”が特徴。
ジンバルやリグとの相性も抜群で、スチルも動画も思い通りのスタイルで撮影できます。
VlogやYouTube撮影にもおすすめ
HDMI出力や外部音声入力など、動画撮影に欠かせない端子も充実しており、YouTuberやVloggerからも支持されています。
持ち歩きやすさと映像クオリティを両立したい方にピッタリです。
自分スタイルの撮影ができる
自分に必要な機能を組み合わせて、1台のカメラをとことん使いこなせるのがSIGMA fpの魅力。
軽くてコンパクトだけど、性能は妥協なし。
写真も動画も、自分の表現を思いっきり楽しめるカメラです。
SIGMA【fp】の口コミ評判まとめ
SIGMA(シグマ)のフルサイズミラーレス一眼カメラ【fp】の口コミ評判についてご紹介しました。
主な口コミや評判の良かったところは以下のとおりです。
- 圧倒的にコンパクトで持ち運びしやすい
- デザインがシンプルで無駄がなく美しい
- RAW動画撮影に対応していて映像制作にも最適
- 静止画の画質が繊細で発色も自然
- カスタマイズ性が高く撮影スタイルに合わせやすい
実際に口コミを見て感じたのは、SIGMA fpは「自由に撮る」ことを本気で考えたカメラだということです。
軽くて小さいのに、写真も動画も妥協なく撮れる。
しかも、自分好みにカスタマイズできるので、まるで「撮る道具を自分で作る」ような感覚が楽しめます。
外出先でもサッと取り出して撮れるし、映像制作の現場でもしっかり活躍できるスペック。
撮影がもっと楽しくなる、そんなワクワク感をくれる一台だと思いました。
シンプルな見た目とは裏腹に、ものすごく奥が深いカメラ。
使うたびに発見があって、もっと上手に撮れるようになりたい!と思わせてくれます。
SIGMA fpは、写真や映像を本気で楽しみたい人にとって、強い味方になってくれるはずです。
↓レンズキットもあります↓