Nikonのデジタル一眼レフカメラ【D500】の口コミ評価についてご紹介します。
Nikonの中でも中上級者向けとして人気の高い「Nikon D500」。
でも、一眼レフカメラを選ぶときって、いろんな不安や疑問がありますよね。
- 本当に動いている子どもやペットを綺麗に撮れるの?
- 暗い場所でもノイズが出にくいの?
- 初心者でも扱いやすいのかな?
- フルサイズじゃないけど大丈夫?
この記事では、このような疑問やお悩みを解決できるように、実際の使用者の口コミをもとに詳しく解説していきます。
Nikon D500の主な口コミは
- オートフォーカスが速くて動く被写体に強い
- 連写が滑らかでスポーツ撮影にも向いている
- 高感度でも画質がしっかりしていて安心
- 操作性が良くてカスタマイズも自由自在
- 頑丈でアウトドア撮影にも安心
といったものでした。
Nikon D500の口コミ評価について、さらに詳しくご紹介します。
今持っているカメラを売りませんか?
福ちゃんなら査定料やキャンセル料は無料です。
↓ ↓ ↓
Nikon【D500】の悪い口コミやデメリット
まずは少数でしたが、Nikon D500の悪い口コミをご紹介します。
以下のような口コミがありました。
- Wi-Fi接続が不安定で、スマホとの連携がうまくいかないことがある
- バリアングル液晶でないため、ローアングルや自撮りには不向き
「Wi-Fi接続が不安定」という声がありますが、これはSnapBridgeアプリとの接続設定が少しわかりにくいことが原因のようです。
ですが、一度ペアリングがうまくいけば安定して写真転送が可能ですし、最近のアップデートで接続性も改善されています。
また、USBケーブルやカードリーダーを使えばスムーズにデータを取り込むこともできるので、Wi-Fiが絶対必要という方でなければ大きな問題にはならないでしょう。
「バリアングル液晶がない」という指摘についても、たしかに動画撮影やローアングルでの撮影には少し不便かもしれません。
しかし、D500はチルト式液晶を採用しているため、ある程度の角度調整は可能です。
自撮り目的のカメラではないため、動体撮影や風景・野鳥撮影をメインに使う方には十分な使い勝手と言えます。
このように、一部の悪い口コミはあるものの、使い方次第で十分カバーできる内容が多く、大きな欠点にはなりにくい印象です。
Nikon【D500】の良い口コミ評判
Nikon D500の良い口コミや評価をご紹介します。
以下のような口コミがありました。
- オートフォーカスが高速で、動く被写体にも強い
- 連写性能が抜群で、スポーツや野鳥撮影に最適
- 高感度でもノイズが少なく、夜間撮影も安心
- 操作性がよく、カスタマイズの自由度が高い
- 丈夫で堅牢なボディが信頼できる
では、順に解説していきます。
オートフォーカスが高速で、動く被写体にも強い
「オートフォーカス」に関する口コミがこちらです。
- 子どものサッカーの試合で使ったが、走る姿をしっかり追ってくれた
- 野鳥が飛び立つ瞬間にもピントが合っていて驚いた
- AFの追従性がとても良く、動きの速い犬の撮影でもブレずに撮れた
Nikon D500のAF性能は非常に高く、特に動く被写体に対して強いという声が多くありました。
普通のカメラではブレやすいシーンでも、D500ならしっかり捉えられるという安心感があります。
動体撮影にチャレンジしたい方にとって、大きな味方になる機種です。
連写性能が抜群で、スポーツや野鳥撮影に最適
「連写性能」に関する口コミがこちらです。
- シャッターを切った瞬間に10コマ/秒で撮れるので、決定的瞬間を逃さない
- 連写中も画面がブラックアウトしにくく、被写体を追いやすい
- スポーツ観戦中に連写で撮った写真を見返すと、まるで動画のように動きが残っていて感動
連写性能の高さもD500の大きな魅力です。
シャッターチャンスを逃さず、狙った瞬間をきれいに残せるので、撮影の楽しさがグンと広がります。
家族の運動会や野鳥観察、ペットの撮影など、あらゆる場面で活躍してくれるカメラです。
高感度でもノイズが少なく、夜間撮影も安心
「暗所撮影」に関する口コミがこちらです。
- ISO3200でもノイズがほとんど気にならず、夜景も綺麗に撮れた
- 暗い室内でも明るく写って驚いた
- フラッシュなしでもきれいに写せるので、自然な写真が撮れる
暗い場所での撮影が多い人にとって、高感度性能の高さは嬉しいポイントです。
夜のイベントや夕暮れ時の風景でも、自然な写真が撮れるのは大きな魅力ですね。
操作性がよく、カスタマイズの自由度が高い
「操作性」に関する口コミがこちらです。
- ボタン配置が使いやすくて、すぐに自分好みにカスタマイズできた
- 背面モニターやファインダーの表示が見やすく、直感的に操作できる
- 設定が細かくできるので、自分に合った撮影スタイルが確立できる
中級者やステップアップしたい初心者にも扱いやすく、操作に慣れることで撮影の幅が広がると好評です。
自分の撮影スタイルに合わせて細かく設定できるのがポイントです。
丈夫で堅牢なボディが信頼できる
「耐久性」に関する口コミがこちらです。
- 登山やキャンプで使ったが、雨やホコリにも強くて安心
- 持った感じもしっかりしていて、プロ仕様の雰囲気がある
- 長く使える感じがして、コストパフォーマンスも高い
Nikon D500はマグネシウム合金と炭素繊維のボディで、防塵・防滴性能にも優れています。
アウトドアでの撮影や長時間の持ち歩きにも耐える設計で、安心して使えるという声が多くありました。
このように、Nikon D500はオートフォーカスや連写性能、高感度撮影など、実際に使ってみたユーザーからも高く評価されているポイントがたくさんあります。
動きのある被写体を撮るのが楽しくなる一台で、撮影がもっと快適で思い出をしっかり残せるようになります。
中級者にぴったりの信頼できる一眼レフカメラです。
Nikon【D500】の機能やポイント
Nikon D500のその他の機能やポイントについてご紹介します。
動く被写体を逃さない高速オートフォーカス
一瞬の動きをしっかり捉えてくれるAF性能は、スポーツや動物撮影に大活躍。
カメラ任せでもピントがしっかり合うので、失敗が少なくなります。
10コマ/秒の高速連写で決定的瞬間を逃さない
シャッターを押してからのレスポンスが早く、連写もスムーズ。
連続撮影に強いので、お子さんの運動会やペットの遊び姿もばっちり残せます。
高感度でもきれいな画質
夜のシーンや室内でもISOを上げれば明るく撮影でき、それでもノイズが少ないのがポイント。
フラッシュなしでも自然な仕上がりになります。
チルト液晶でローアングル撮影もラクラク
完全なバリアングルではないものの、チルト式液晶は下からの撮影や地面に近い被写体を撮るときに便利。
自然な構図で撮影しやすくなります。
信頼できるタフボディ
マグネシウム合金と炭素繊維を使った頑丈なボディ。
防塵・防滴にも配慮されているので、屋外や悪天候でも安心して持ち出せます。
カスタマイズ性の高い操作系
よく使う機能を自分好みに割り当てられるボタン設定やメニュー構成が魅力。
慣れてくると、どんどん自分だけの使いやすいカメラになります。
SnapBridgeでスマホ連携
Bluetooth接続で撮った写真をスマホに自動転送できる機能も搭載。
SNSや家族との写真共有もすぐにできて便利です。
どんなシーンでも頼れる1台
子どもの運動会、ペットの撮影、旅行、風景写真、野鳥観察など、どんなシーンでもしっかり活躍してくれます。
写真の仕上がりがワンランクアップする感覚を味わえますよ。
Nikon D500は、ただの一眼レフではなく「撮りたい瞬間を確実にカタチにしてくれるカメラ」です。
使えば使うほど、撮影がもっと楽しくなる1台です。
Nikon【D500】の口コミ評判まとめ
Nikonのデジタル一眼レフカメラ【D500】の口コミ評判についてご紹介しました。
主な口コミや評判の良かったところは以下のとおりです。
- オートフォーカスが高速で、動く被写体にも強い
- 連写性能が抜群で、スポーツや野鳥撮影に最適
- 高感度でもノイズが少なく、夜間撮影も安心
- 操作性がよく、カスタマイズの自由度が高い
- 丈夫で堅牢なボディが信頼できる
これらの口コミを見て感じたのは、「Nikon D500ってやっぱり頼れる!」ということ。
特に子どもや動物、野鳥など動く被写体をしっかり捉えることができるので、「これなら撮り逃しがなくて助かる!」と感じるはずです。
暗い場所でもノイズが気にならず、夜景や室内撮影も安心。
操作も直感的で、初めて本格的な一眼レフに挑戦したい方にもおすすめできます。
堅牢なボディでどこへでも持ち出せる安心感も大きな魅力です。
カメラを買い替えたいけど、何を選べばいいか迷っている方には、Nikon D500はとてもバランスが良く、長く愛用できる1台になると思います。
今持っているカメラを売りませんか?
福ちゃんなら査定料やキャンセル料は無料です。
↓ ↓ ↓