Canonのデジタル一眼レフカメラ【EOS 7D】の口コミ評判についてご紹介します。
Canon EOS 7Dの購入を検討する際に、こんなお悩みはありませんか?
- EOS 7Dは古い機種だけど、今でも使えるの?
- 初心者でも扱いやすい?操作が難しくないか不安
- 動く被写体もきれいに撮れる?AF性能は十分?
- 他のモデル(90Dや6Dなど)と比較してどうなの?
この記事では、このようなお悩みや疑問を解決していきます。
Canon EOS 7Dの主な口コミは
- 連写が速くて動きのある被写体に強い
- 操作が直感的で使いやすい
- 今でも十分通用する画質
- 頑丈なボディで安心して使える
- コストパフォーマンスがとても高い
といったものでした。
Canon EOS 7Dの口コミ評判について、さらに詳しくご紹介します。
↓レンズキットもあります↓
Canon【EOS 7D】の悪い口コミやデメリット
最初にちょっと残念な口コミからお伝えしますね。
全体的には高評価が多かったCanon EOS 7Dですが、いくつか気になる点もありました。
具体的には以下のような声があがっています。
- 高感度撮影時にノイズが目立つ
- Wi-FiやBluetoothが非対応
- 液晶モニターが固定式でチルトできない
「高感度撮影時にノイズが目立つ」という声は、特に暗い場所で撮影することが多いユーザーから聞かれました。
ですが、これは発売当時の機種としてはある程度想定内の性能ですし、ISO感度を抑えて撮る、明るいレンズを使うなど工夫すればかなり改善できます。
また、「Wi-FiやBluetoothが非対応」という点については、スマホとの連携が当たり前になっている今ではやや不便に感じる方もいるかもしれません。
ただ、SDカード経由で簡単にデータを移すこともできますし、USBケーブルでの転送も可能です。
「液晶がチルトしない」のも惜しいポイントですが、ファインダーを使った撮影に慣れている方にはそれほど気にならないようです。
全体的に、どれも使い方や目的によっては大きなデメリットにはならないと言えるでしょう。
Canon【EOS 7D】の良い口コミ評判
Canon EOS 7Dの良い口コミや評価をご紹介します。
主に以下のような口コミがありました。
- 高速連写でスポーツ撮影にも最適
- オートフォーカスが速くて正確
- 操作ボタンの配置が使いやすい
- ボディが頑丈で長く使える
- コストパフォーマンスが非常に高い
では、順に見ていきましょう。
高速連写でスポーツ撮影にも最適
「高速連写」に関する口コミはこちらです。
- 秒間8コマの連写が可能で、子どもの運動会もバッチリ撮れた
- 動きの速い被写体に強く、ペットや野鳥撮影でも活躍している
- シャッターのレスポンスが早く、決定的瞬間を逃さない
高速連写性能に関しては、多くのユーザーから高評価を受けていました。
特に、動きの速い子どもやスポーツシーン、野生動物などを撮影する際にこの連写性能が活きてくるようです。
シャッターの反応が早く、ストレスなく撮影できるのは本当に気持ちがいいポイントです。
これにより、重要な瞬間を逃さず記録できるので、撮る楽しさが倍増します。
オートフォーカスが速くて正確
「オートフォーカス」に関する口コミはこちらです。
- 19点のクロスセンサーAFがとても優秀で、ピントがしっかり合う
- 動く被写体にも素早く反応してくれる
- 迷いが少なくて、特に望遠レンズと組み合わせるとすごく安心感がある
AF性能についても、「速い」「正確」といった声が多数見られました。
特に中央以外でもしっかりとピントを捉えてくれるので、構図の自由度も高くなります。
動く被写体でもピントを外しにくいというのは、初心者から中級者にとって大きな安心材料になりますね。
操作ボタンの配置が使いやすい
「操作性」に関する口コミはこちらです。
- 直感的に操作できるボタン配置で、撮影に集中できる
- ファインダーを覗きながらでもボタンが押しやすい
- 頻繁に使う設定をすぐ呼び出せるカスタム機能が便利
EOS 7Dは、ユーザー目線のボタン配置やメニュー設計も評価されています。
特に写真に集中したい時に、すぐに設定を変更できる操作性はとてもありがたいポイントです。
撮影中に迷うことがなくなるので、シャッターチャンスを逃しません。
ボディが頑丈で長く使える
「耐久性」に関する口コミはこちらです。
- 金属ボディで高級感があり、重厚で安心感がある
- 多少の雨や埃でも問題なく使えた
- 毎日持ち歩いていても壊れる気配がないほどタフ
堅牢なボディ構造は、外での撮影が多い方にとって大きなメリットです。
防塵防滴仕様なので、アウトドアや旅行先でも安心して使えます。
見た目もプロっぽくて、持っているだけでテンションが上がるという声も多く見られました。
コストパフォーマンスが非常に高い
「コスパ」に関する口コミはこちらです。
- 中古価格がこなれていて、この性能なら十分元が取れる
- 初めての一眼レフでも失敗が少ない、安定感のある選択
- 数年前のモデルとは思えないほど、画質や性能が優秀
中古市場で人気がある理由のひとつが、性能と価格のバランスの良さ。
新品と比べるとかなり安く手に入る上に、プロレベルの機能も備えているため、満足度が非常に高いようです。
初めて一眼レフにチャレンジする人でも、長く使えるカメラとしてぴったりです。
↓レンズキットもあります↓
Canon【EOS 7D】の機能やポイント
Canon EOS 7Dのその他の機能やポイントについてご紹介します。
高速連写で動く被写体に強い
EOS 7Dは秒間約8コマの高速連写が可能です。
運動会や野鳥、スポーツ観戦など、動きのあるシーンでとにかく威力を発揮します。
一瞬の表情や動作も逃さず撮れるので、記録としてだけでなく作品としても満足のいく仕上がりになります。
19点の高性能AFでピントばっちり
オートフォーカスは19点すべてがクロスセンサーなので、どこでピントを合わせても安心。
動く子どもやペットもくっきり撮れて、ブレたりボケたりする失敗が減ります。
初心者でも自然と上手な写真が撮れるようになるのが魅力です。
タフなボディで外撮影にも安心
マグネシウム合金ボディで、防塵・防滴設計になっているので、少々の雨やホコリもへっちゃら。
山や海、旅行先などでガンガン使っても安心の丈夫さです。
外での撮影が多い人には本当に心強い相棒になりますよ。
操作系が直感的で覚えやすい
ボタンやダイヤルの配置がとても考えられていて、使っているうちに自然と覚えられます。
ファインダーを覗いたままでも設定変更がしやすく、撮影中に迷うことが少ないです。
マニュアル操作に挑戦したい人にもおすすめです。
カスタム機能が充実
よく使う設定を自分なりに登録しておけるカスタム機能も便利。
すぐに自分好みの撮影スタイルに切り替えられて、サッと撮れる感覚がクセになります。
撮りたい瞬間に迷わずシャッターを押せるのが嬉しいですね。
動画撮影もできる
写真だけでなく、フルHDの動画撮影にも対応しています。
三脚を使えば自宅でのレビュー撮影やYouTube動画の作成にもぴったり。
映像の美しさにも定評があり、趣味を超えて仕事にも使えるレベルです。
使い方は簡単
一見プロっぽいカメラに見えても、メニューは見やすくて操作もわかりやすいので、初心者でも扱いやすいです。
オートモードで撮っても十分きれいに撮れるので、まずは気軽にシャッターを押してみることから始められます。
こんなシーンでも活躍
子どもの行事、ペットの記録、旅行、風景、ポートレート、乗り物の撮影など、シーンを問わず大活躍。
これ1台で色々な被写体に対応できるので、サブ機としても万能です。
Canon【EOS 7D】の口コミ評判まとめ
Canon EOS 7Dの口コミ評判についてご紹介しました。
主な口コミや評判の良かったところは以下のとおりです。
- 高速連写でスポーツ撮影にも最適
- オートフォーカスが速くて正確
- 操作ボタンの配置が使いやすい
- ボディが頑丈で長く使える
- コストパフォーマンスが非常に高い
実際に口コミを調べてみて、「やっぱり名機」と呼ばれるだけのことはあるなと感じました。
多少古さを感じる部分はあっても、それを補って余りある魅力がたくさん詰まっています。
特に連写やAFの性能が高く、動きのあるシーンを撮る方には強くおすすめできます。
初めての一眼レフとしても、サブ機としても十分に価値のある一台ですし、中古価格がこなれている今だからこそ手に入れやすいのも大きなメリットです。
「最初の一眼レフはどれにしよう?」と迷っている方にも、「昔使っていたけどもう一度」と考えている方にも、Canon EOS 7Dは今でも選ぶ価値のあるモデルだと思います。
↓レンズキットもあります↓